2023年2月10日~11日 幕張メッセ9・10ホール
JAEPO2023の来場者数(JAEPO2023公式サイト開催結果より)
2月10日(金) | 2月11日(土) | 合計 | |
---|---|---|---|
ビジネス来場者 | 5,598名 | 611名 | 6,209名 |
一般公開日 | - | 8,026名 | 8,026名 |
報道関係来場者 | 102名 | 37名 | 139名 |
合計 | 5,700名 | 8,674名 | 14,374名 |
【参考】AOU2010~JAEPO2020の来場者数
2020年JAEPO 来場者数 |
|
---|---|
ビジネス来場者 | 7,392名 |
一般公開日 | 7,629名 |
報道関係来場者 | 220名 |
合計 | 15,241名 |
2019年JAEPO×闘会議2019 総来場者数 ※ビジネス来場者数含む ※2019年ネット総来場者はサイマル放送含む |
2018年JAEPO×闘会議2018 総来場者数 ※ビジネス来場者数含む ※2018年ネット総来場者はサイマル放送含む |
|
---|---|---|
会場来場者 | 84,214名 | 72,425名 |
ネット総来場者数 | 4,594,715名 | 5,131,820名 |
2017年JAEPO 入場者数 ※一般日は、11日+12日の2日間計 闘会議2017の入場数含みます |
2016年JAEPO 入場者数 |
2015年JAEPO 入場者数 |
2014年JAEPO 入場者数 |
2013年JAEPO 入場者数 |
2012年AOU 入場者数 |
2011年AOU 入場者数 |
2010年AOU 入場者数 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
招待日 | 7,127名 | 7,359名 | 7,485名 | 6,318名 | 8,145名 | 7,563名 | 8,305名 | 8,927名 |
一般公開日 | 68,459名 | 9,694名 | 13,119名 | 5,049名 | 12,435名 | 9,683名 | 9,625名 | 8,495名 |
合計 | 75,586名 | 17,053名 | 20,604名 | 11,367名 | 20,580名 | 17,246名 | 17,930名 | 17,422名 |
1. コナミアミューズメントプライズ関連ツイートの反響が大きかった!BEMANIシリーズを始めとしたアーケードタイトルのプライズ新作のツイートの反響が一番大きかったです。ならびに、遊戯王・ときめきメモリアル Girl's Side 4th Heartのプライズツイートも、多数の反響がありました。 一般日はコナミオンラインプライズサービス『コナプラ』の体験ができ、景品はボンバーガールのアクリルスタンドコレクションでした。
一般日に公開されたコナステ版『ポップンミュージック』に対応したコンパクトモデルコントローラーにも反響アーケードではないですが、一般日にコナステ版『pop'n music Lively』のコンパクトモデルコントローラーが初お披露目。実際にプレイして感触を確かめることができました。
BEMANI PRO LEAGUE ZERO DanceDanceRevolution・BEMANI PRO LEAGUEエキシビション『BEMANI PRO LEAGUE -SEASON 2- DanceDanceRevolution』の楽しさを伝えるプロモーション大会が今回開催されました。ビジネスディに、一般日に開催の試合へ向けて各チーム所属選手を決めるドラフトを実施。一般日に試合が開催されました。 実況・MCは英語を交えて、海外のユーザー向けにも意識した運営が行われていました。 一般日は、SOUND VOLTEX・beatmania IIDXプロプレーヤーによるエキシビションが行われました。 コナミブースの様子展示物・イベントステージなど、「撮影禁止」と表記されているものはありませんでした。下記の写真は特に断りがないもの以外、すべて2月10日(金)ビジネスディで撮影したものです。麻雀ファイトガールのイベント、ビジネスディは声優・プロ雀士として活躍中の伊達朱里紗さんが出演していました。ビジネスディ・一般日共に、日本プロ麻雀連盟所属の女性雀士が出演していました。 2月11日の一般日は『QuizKnock STADIUM』が出展。QuizKnockの伊沢拓司さん・須貝駿貴さん・ふくらPさんが、イベントに出演していました。 『エルドラクラウン 悠久のラビリンス』は、今回が初お披露目でした。今回の出展バージョンは、まだ開発度が低かったようなのでロケテスト開催はもう少し先かもしれません。 ブースにはPASELIくんのプロローグ漫画があったり、コナミブースすぐ隣の飲食コーナーではPASELIで精算ができました。過去のJAEPOでもPASELIを利用できる飲食コーナーがありましたが、3年ぶりの登場でした。 2. 三和電子静止押しボタンのツイートが反響大きかったです!3. タイトーTAITO STATION Tradzメンバーがタイトーブースに登場!BEMANI PRO LEAGUEで活躍中のTAITO STATION Tradzメンバーが2日間、タイトーブースでステージイベント参加。一般日は、ファンとの交流を行っていました。ビジネスディのステージイベントは、タイトーブースの紹介がメインでした。ゲストで出演したTradzメンバー MURAKAMI選手・350B1選手が、TAITO音ゲー部メンバーらとイベントを展開していました。 350B1選手が『ミュージックダイバー』をプレイしているときは、ステージ下にはTradzメンバーが集まっていて応援している光景がみられました。 一般日のステージイベントは、TAITO音ゲー部の出張イベントでした。ゲストで出演したTradzメンバー WANIROUI選手は『ミュージックダイバー』をプレイ。NORI選手は『テトテ×コネクト』をプレイ。 メインゲームではないとはいえ、プロの実力を遺憾なく発揮し見る人を魅了していたと思います。 4. エイコーexA-Arcadiaのタイトルが多数出展!ビデオゲームがたくさん並べられていて、ここだけ数十年前のAOU・AMショーのブース?、といった感じでした。海外向けの筐体が展示されていたり、これから発売予定のタイトルが体験できたりと、たくさんの人が遊んでいました。 |