オンゲキ

最終更新日:2018年5月20日

実施期間 実施場所
17年12月15日~17日 セガ秋葉原3号館
18年5月12日~ セガ秋葉原3号館
セガ秋葉原4号館
クラブセガ新宿西口

■ロケテスト総プレイ回数

2017年12月15日 1回プレイ
2017年12月16日 1回プレイ
2018年5月12日 2回プレイ
・セガ秋葉原4号館でプレイ
・いずれも200円、220GP購入でプレイ
2018年5月16日 3回プレイ
・セガ秋葉原3号館で2回、4号館で1回プレイ
・いずれも200円、220GP購入でプレイ
2018年5月19日 2回プレイ
・セガ秋葉原3号館でプレイ
・いずれも200円、220GP購入でプレイ
2018年5月20日 1回プレイ
・クラブセガ新宿西口でプレイ
・200円、220GP購入でプレイ
ロケテスト期間内で合計10回プレイ

■2018年5月おためし会仕様

稼働台数 ゲーム機2台・カードメイカー1台で稼働
1クレジット料金 コイン100円
※GP制。100円で90GP・200円で220GP・300円で360GP。
5月15日より、300円(360GP)は中止。
1曲プレイで40GP消費。
Aime・バナパスポート使用
参加特典 なし
アンケート実施 なし
ノート設置 なし

■2017年12月ロケテスト仕様

稼働台数 ゲーム機・カードメイカー共に2台で稼働
1クレジット料金 コイン100円
※ボーダーブレイク等と同様、GP制。100円で90GP。1曲プレイ40GP消費。2曲までプレイ可能。
Aime・バナパスポート使用
ロケテスト参加特典 あり
※maimai・チュウニズムの称号。
アンケート実施
※アンケート用紙に記入
ロケテストノート設置

■2017年ロケテスト時

 
店頭前のロケテストポスターです。店頭入口には、ロケテスト開催中と目立つように掲示がありました。


店内に飾られていた『オンゲキ』に登場するキャラクターのタペストリーです。

■2018年おためし会時

 
店頭前に掲示されていたおためし会案内のポスターです。
左はセガ秋葉原4号館、右はセガ秋葉原3号館からです。


セガのmaimai・チュウニズムチームが制作した完全新作音楽ゲームです。リズムに合わせてタイミングよくノーツを叩くだけではなく、リズムに合わせて敵からの攻撃を避ける、といった従来の音楽ゲームの常識にとらわれない要素が入っています。

■ゲーム概要について

リズムに合わせてノーツを叩くのはもちろんですが、リズムに合わせて敵からの攻撃を筐体についているレバーデバイスを使って左右へ避けます。ゲーム機筐体とは別に、ゲーム中に登場するキャラクターのカードを印刷するためのカードベンダーが別途用意されていて、プレイ後のデータを利用してカードを印刷することができます。

■ゲーム機筐体について

ゲーム機筐体の真ん中にレバーデバイスがついています。レバーデバイスは左右に動かすことができ、キャラクターを操作するのに使用します。レバーデバイスを動かしたときの反応ですが、やや重めな印象がありました。レバーデバイスをみて左右にそれぞれボタンが3つ付いています。このボタンは、ノーツを叩くときに使用します。筐体の左右をみると、サイドボタンが付いています。サイドボタンを叩いたり、押しっぱなしにする動作もあります。レバーデバイスの手前側には、カードをセットするための挿入口が3つ付いています。筐体手前側には、ヘッドホン端子が付いています。

 

■ゲームの操作方法について

現地にあったプレイングガイドに全般的な説明が掲載されていました。基本的には、ノーツを叩きつつ敵の攻撃を避けて、道中にあるBELL(黄)をとってライフを回復、という感じです。ライフがすべてなくなると、楽曲強制終了になります。

   

     

■2018年おためし会時のゲームフローについて(2018年5月16日追記)

  1. Aimeカード・バナパスポートカード等を使って認証します。初回プレイ時は、「ニックネーム」(プレーヤー名です)を入力します。

     

  2. GPを購入します。1クレジットで90GP購入・2クレジットで220GP購入・3クレジットで360GP購入できます。3クレジット投入は、5月15日より中止になりました(→公式Twitterでのお知らせ)。
    1曲プレイで40GP消費しますので、2クレジット220GPでプレイした場合は5曲までプレイ可能です。1クレジット90GPの場合は、2曲までプレイ可能です(いずれも、ゲーム中に追加GP消費しない前提で)。

     

  3. 初回プレイ時は、「チュートリアル」をプレイするか聞かれます。「チュートリアル」はスキップ可能です。

  4. チャプターを選択します。今回のおためし会では、チャプター1のみしか選択できません。

     

  5. 楽曲選択をします。楽曲を選択後、難易度を選択します。難易度は『チュウニズム』同様に4段階用意されていて、一番難しい「MASTER」は難易度「EXPERT」で「S」評価クリアで解禁できます。10GP消費することで、解禁していなくても「MASTER」をプレイ可能です。 併せて、デッキを編成することができます。手持ちのカードを元に、相手毎に最適化したデッキを自動編成することもできますし、自分で好みのデッキを編成することもできます。

     

    オプションも用意されていて、こちらも『チュウニズム』同様にあらかじめ用意されたオプション(初級者向け・中級者向け・上級者向け)と、プレーヤーが詳細にオプション設定ができるモードが用意されています。



    消費GPを追加して、獲得できるジュエルを増やす「ジュエルブースト」が用意されています。消費GP2倍・3倍と用意されています。

     

    楽曲を完走するとリザルト画面が表示されます。スコアは2種類用意されています。上に表示されているのは、キャラクターのデッキによってスコアが調整される模様です。下に表示されている「TECHNICAL SCORE」は、デッキとは関係なく従来通りプレイの実力結果で示されるスコアです。

       

  6. 楽曲をクリアすると、アイテムとしてジュエル・マニーがもらえます。ジュエルは、キャラクターのカードを手に入れたり楽曲を解禁時に使用します。併せて、キャラクターの親密度がアップします。親密度ゲージが満杯になると、親密度レベルがアップします。

     

  7. 1曲プレイするごとに、コンティニューするかきいてきます。任意のところでゲーム終了させることもできます。GPが残っている状態でゲーム終了すると、GPがマニーに変換されます。

      

  8. ジュエルを使って、楽曲解禁・レアリティの高いカードを購入できます。楽曲解禁に必要なジュエル数は、5ジュエル・10ジュエル・20ジュエル、の3パターンありました。カード購入は今回のお試し会では、「Rカード」(必要ジュエル数:15)、「SRカード」(必要ジュエル数:75)が購入できました。「Rカード」は2017年12月のロケテスト時では存在しなかったので、今回初登場になります。

     

  9. プレイしたデータを利用して、カードメイカーでカードをプリントできます。初回プレイ時はNカードを3枚もらえますので、プレイ後にカードプリントできます。『オンゲキ』のデータが入っているAimeカード等をカードメイカーのリーダー部分にかざして認証し、1クレジット投入します。

       

    カードメイカーは、電子マネーを利用できます。電子マネー利用の際は、左下に表示されている「1CREDIT 100円」のところをタッチします。次に、投入するクレジット数を選択します。
    利用する電子マネーを選択します。アミューズメント向けマルチ電子マネー決済システム『シンカターミナル』同様に、交通系電子マネー・楽天Edy・nanaco・WAONといった各種電子マネー。さらに、コナミ電子マネー「PASELI」が利用できます。

      

  10. プリントしたいカードを選択します。カード印刷を「ノーマル印刷」、「ホロあり印刷」から選択できます。「ホロあり印刷」は、追加で1クレジット必要です。印刷中に、別のカードを選択して印刷予約が可能です。

        

        

■おためし会収録楽曲一覧(2018年5月20日追記)

2018年5月開催のおためし会では、解禁楽曲含めて19曲確認できました。2017年12月開催のロケテストで収録されていた一部楽曲は、今回のおためし会では確認できませんでした。

楽曲選択は、『チュウニズム』同様に横スクロールで選択します。楽曲は、対戦相手毎に用意されています。また対戦相手以外に、ジャンル毎(オリジナル曲・POPS&ANIME・niconicoなど)から楽曲を選択することもできます。

一部楽曲は、ゲーム中に手に入る「ジュエル」を利用して解禁します。

曲名 アーティスト BASIC ADVANCE EXPERT MASTER 補足事項
対戦相手:星崎あかり
Perfect Shining!! 曲:宮崎誠
歌:星崎あかり(CV:赤尾ひかる)
3 6 8 11+
君の知らない物語 supercell 2 5 7+ 10
シュガーソングとビターステップ UNISON SQUARE GARDEN 2 5 7+ 11  
激!帝国華撃団 真宮寺さくら(横山智佐)&帝国華撃団 2 5 7+ 11  
STARTLINER kz(livetune)
歌:オンゲキシューターズ
2 5 8+ 11 ジュエル5個を使って解禁。
回レ!雪月花 歌組雪月花
夜々(原田 ひとみ) いろり(茅野 愛衣)
小紫(小倉 唯)
3 6 9 12 ジュエル10個を使って解禁。
GO!GO!ラブリズム? 片霧烈火オンザみんマンション 3 6 9 12 ジュエル20個を使って解禁。
対戦相手:藤沢柚子
みんな!Happy!! 曲:ヒゲドライバー
歌:藤沢柚子(CV:久保田梨沙)
2 5 8+ 11
ようこそジャパリパーク どうぶつビスケッツ×PPP 3 6 8 12
ファッとして桃源郷 新庄かなえ(CV:三森 すずこ) 3 6 8 12
かくしん的☆めたまる 土間うまる [CV.田中あいみ] 3 5 8 12
おこちゃま戦争 ギガ/れをる 3 6 9 12+ ジュエル10個を使って解禁。
Oshima Scramble! t+pazolite 4 7 10 13+ ジュエル20個を使って解禁。
対戦相手:三角葵
Zest of Blue 上松範廉(Elements GArden)
歌:三角葵(CV:春野杏)
3 7 11+
This game 鈴木このみ 3 6 8+  11+  
Los! Los! Los! ターニャ・デグレチャフ 2 6 9 12  
SAVIOR OF SONG ナノ(nano) feat. MY FIRST STORY 3 7 8+ 12  
心像蜃気楼 Orangestar 2 6 8+ 12 ジュエル10個を使って解禁。
The Formula Junk 4 7 9+ 12+ ジュエル20個を使って解禁。

■2017年ロケテスト時のゲームフローについて

  1. Aimeカード・バナパスポートカード等を使って認証します。今回のロケテストバージョンでは、プレーヤー名はあらかじめ決められたものが入っていました。



  2. GPを購入します。『オンゲキ』は、『ボーダーブレイク』や『ワンダーランドウォーズ』で採用されているGP制となっています。1クレジットで90GP購入できます。今回のロケテストでは1クレジットのみでした。



  3. チャプターを選択します。今回のロケテストバージョンでは、チャプター1のみしか選択できませんでした。初回プレイ時は、ロケテスト限定のノーマルカード3枚がまず手に入ります。

         

  4. 楽曲選択をします。楽曲を選択後、難易度を選択することができます。難易度は『チュウニズム』同様に4段階用意されていて、一番難しい「MASTER」は、難易度「EXPERT」で「S」評価クリアで解禁します。もしくは、10GP消費することでいきなりプレイすることもできます。オプションも選択することができ、こちらも『チュウニズム』同様にあらかじめ用意されたオプション(初級者向け、中級者向けといった感じ)と、プレーヤーが詳細にオプション設定ができるモードが用意されています。

       

    楽曲を完走すると、リザルト画面が表示されます。スコアは2種類用意されています。上に表示されているのは、キャラクターのデッキによってスコアが調整される模様です。下に表示されているのは、デッキとは関係なく従来通りプレイ結果で示されるスコアです。

     

  5. 楽曲をクリアすると、ジュエルがもらえます(途中で落ちてももらますが、貰える量が少ないです)。このジュエルを使って、キャラクターのカードを手に入れたり課題楽曲を解禁することができます。

     

  6. 2曲楽曲プレイ後、ゲーム終了です。

     

  7. プレイしたデータを利用して、カードメイカーでカードを印刷することができます。『オンゲキ』のデータが入っているAimeカード等をカードメイカーのリーダー部分にかざして認証し、1クレジット(100円)投入します。

         

  8. プリントしたいカードを選択します。カードを選択後、カードのデザインを変更することができます。またカード印刷を「ノーマル印刷」、「ホロあり印刷」から選択できます。今回は、印刷の種類のみ選択できました。「ホロあり印刷」は、追加で1クレジット必要です。

         

         

    今回のロケテストでは、ノーマルカード3枚・SRカード3枚(SRカードは、ゲーム中にジュエルを使って購入)、合計6枚のカードをプリントできます。一度カードプリントすると、プリントできなくなります。

       

■ロケテスト会場内にあった諸々のもの

ゲームのご意見等を書き込めるロケテストノートです。ノートをめくると、イラストが!

   

ロケテスト会場内には、『オンゲキ』の設定資料が展示されていました。

   

   

   

「私の夢プリメラ~」と書いてあったノートを拡大してみると、こんなふうに書かれていました。

 

■2017年12月のロケテストを振り返ってみて

12月15日~16日の2日間、開店前から並んで整理券をもらってプレイできました。初日は平日とはいえ、9時過ぎには40人を超えていて、初日からたくさんの人で盛り上がりました。2日目はさらに増えて、10時前で100人は超えていました。新しい音楽ゲームに期待している人が多いなぁ、ということを改めて実感しました。

『オンゲキ』のプレイ動画だけみるとイマイチわかりにくい部分も、実際にプレイしてみると音楽ゲームをやっている、というのは実感できました。敵の攻撃を避ける、というシューティングゲームの要素がありますが、リズムと合っているのでやってみるとこれも音楽ゲームかな?、と思いました。タイミングよくボタンを叩く、ハイスピードをあげてノーツを見やすくする(ハイスピードを上げすぎると、敵の攻撃を避けるのが難しくなる)、といった音楽ゲームの常識を覆す要素が満載ですので、さらなるブラッシュアップを期待したいと思います。

■2018年5月のおためし会を体験して(2018年5月16日追記)

これまでのバージョンと比較して、敵の攻撃を避ける要素(弾から逃げる)が少なくなり、ボタンを叩く音ゲーとしての動作が増えました。

操作面は、難易度がEXPERTまでは片手でレバーを操作してもう片方でボタンを叩く動作で十分対応可能です。難易度がMASTERになると、レバーから手を離して両方の手を利用してボタンを叩く動作が要求されます。両方の手を使いつつも、レバーを使ってキャラクターを操作したり壁のボタンを叩いたりと、かなり忙しくなります。難易度が上がったらといって単純に叩くボタンが増えるのではなく、『オンゲキ』ならではの操作感を十二分に追求した譜面構成になっており、今までにない音ゲーの操作感を体感できました。

トップページへ